初診の方へ|たにがわクリニック|草津駅より車で5分。栗東市の糖尿病内科、腎臓内科、内科、小児科

〒520-3013 滋賀県栗東市目川1403番地
077-599-5797
ヘッダー画像

初診の方へ

初診の方へ|たにがわクリニック|草津駅より車で5分。栗東市の糖尿病内科、腎臓内科、内科、小児科

当院を初めて受診される皆様へ

  • 初診の方もインターネットで予約が可能です。待ち時間の短縮、待合室での混雑緩和のために、WEB予約にご協力をお願いします。
  • 来院前にWEB問診を記入していただきますと、スムーズに診察を受けていただけます。

保険診療を受けられる皆様へ

  • 当院ではマイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただける、オンライン資格確認システム(マイナ保険証)を導入しております。

    患者様の受診歴、他の医療機関で処方された薬剤や特定健診など情報をオンラインで確認することが可能となり、より良い医療を提供させていただけます。

    マイナンバーカードを健康保険証としてご利用される場合は、毎回持参いただき、顔認証付きカードリーダーで本人確認を行っていただくようよろしくお願いいたします。

    なお、マイナンバーカードには有効期限があります。有効期限の切れたマイナンバーカードはご利用いただけませんので、更新手続きをお願いいたします。

    各種受給者証をお持ちの方は、マイナンバーカードと併せて受付時にご提出ください。

     

  • マイナンバーカードを取得されていない方は、従来通りの健康保険証でも受診していただけます。再診でも月が替わる場合は必ず保険証の提示をお願いします。保険証の有効期限切れにご注意ください。

医療DX推進体制整備加算

当院では、医療DXを推進する体制を整備し、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。具体的には以下の取り組みを行っています。

  1. オンライン資格確認システムを導入し、患者様の診療情報・薬剤情報を安全に取得・活用しています。

  2. 電子カルテシステムを導入し、診療情報を効率的に管理・共有しています。

  3. 電子処方箋発行の体制を整備し、より安全で迅速な薬剤処方の実現を検討しています。

  4. 電子カルテ情報共有サービスに参加し、他の医療機関との連携を強化しています。

  5. マイナンバーカードの健康保険証利用を推進し、受付時間の短縮や正確な保険情報の確認に努めています。

これらの取り組みにより、患者様により安全で効率的な医療サービスを提供できるよう努めています。

一般名処方加算

当院では、患者様の利便性向上と医療費の適正化を目指し、一般名処方を積極的に推進しています。

一般名処方とは

一般名処方とは、医師が処方箋に商品名ではなく、薬の一般的名称(一般名)を記載する方法です。これにより、患者様は同じ有効成分を含む様々な後発医薬品(ジェネリック医薬品)から選択することが可能になります。

当院の取り組み

  1. 積極的な一般名処方の実施:可能な限り、一般名での処方を行っています。
  2. 患者様への丁寧な説明:一般名処方のメリットや選択肢について、分かりやすく説明いたします。
  3. 薬剤師との連携:地域の薬局と連携し、適切な薬剤選択をサポートしています。

患者様のメリット

  1. 薬剤選択の幅が広がり、ご自身に合った薬を選べます。
  2. 後発医薬品を選択することで、薬剤費の軽減が期待できます。
  3. 処方内容の透明性が高まり、安心して薬を服用できます。

    当院は今後も一般名処方を通じて、患者様中心の医療サービスの提供に努めてまいります。ご不明な点がございましたら、お気軽に医師にお尋ねください。

    院外処方せんを受け取られた皆様へ

    • 処方せんの有効期限は、交付日を含め4日以内(休日や祝日も含めて)です。有効期限切れにご注意ください。

    有効期限が切れてしまった場合は、処方せんの再発行が必要となります。

    プライバシーポリシー

    当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。
    また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは不正なアクセスを防止することに努めます。