「糖尿病予備群」の方へ①  再検査のススメ|たにがわクリニック|栗東市の内科

〒520-3013 滋賀県栗東市目川1403番地
077-599-5797
ヘッダー画像

ブログ

「糖尿病予備群」の方へ①  再検査のススメ|たにがわクリニック|栗東市の内科

「糖尿病予備群」の方へ①  再検査のススメ

健康診断で「糖尿病予備群」とか「糖尿病の一歩手前」などと言われたことはありませんか?

 

「今はまだ糖尿病ではないから治療は必要ないので、食事に気を付けて、痩せるように。」と言われ、結局そのまま放置していませんか?

 

症状がなく放置している方は、すでに糖尿病になっているかも知れませんので、早めに血糖値、HbA1cの再検査を受けることをお勧めします。

 

「糖尿病予備群」は2型糖尿病になる前の段階で、「境界型」とも呼ばれます。自覚症状がなく、まだ糖尿病ではないため、放置してしまいがちですが、「糖尿病予備群」でも正常な人に比べて心血管疾患になりやすいため、適切な管理が必要です。

 

 

2型糖尿病にならないためにはどうしたらいいの?

2型糖尿病にならないようにするためには、生活習慣の見直しが必要です。具体的な方法を以下で説明します。

正しい食生活を心がけましょう

・1日3回(朝・昼・夕)規則正しく食事をする

・ゆっくりよく噛んで、腹八分目に

・栄養の偏りを避けて、たくさんの種類の食品をバランスよく食べる

・野菜・きのこ・海藻類などの食物繊維を多く含む食品を摂る

・間食はほどほどに

 

運動習慣をつけましょう

・これまで運動習慣がない人は、まずは散歩などの運動を少しずつ始める

・すでに運動習慣がある人は、まずは1日10分多く歩くことから始め、慣れてきたら20分、30分と延ばしていく

・ウォーキングや自転車、水泳、ジョギングなどの「有酸素運動」と腹筋運動や腕立て伏せ、スクワットなどの「レジスタンス運動」を組み合わせる

 

適正体重を知り減量を心がけましょう

・適正体重[kg]=身長[m]×身長[m]×22 で自分の適正体重を知る

・3~6か月で、現体重の3%の減量を目指す

 

禁煙をしましょう

・喫煙も動脈硬化のリスクであり、禁煙することによって動脈硬化性疾患の発症を抑制する

 

「糖尿病予備群」は、何も対策をせず放置していると5~10年で糖尿病になることが多いと言われています。できることから1つずつ、生活習慣の見直しに取り組んでみてください。

たにがわクリニック

院長 谷川 敬